
HOME > 講座のご案内 > リンパ浮腫セラピスト育成講座 > カリキュラムの内容
2020年度より新型コロナウイルス感染拡大に伴いオンライン講座を取り入れております。
全18課程を履修していただく為に、スケジュールの変更をする場合がございます。その際、受講の順番が変更となりますが、ご了承ください。
課程 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
1 | リンパ浮腫治療 基礎理論 | リンパ系の解剖・生理、リンパ浮腫の分類と診断などリンパ浮腫の複合的治療を行うための基礎知識を学ぶ。 |
2 | MLLB | 上下肢のMLLB(多層包帯法)を行い正しい技術を学ぶ。 |
3 | 計測・MLLB | 患肢の計測方法・MLLB(多層包帯法)について学ぶ。 |
4 | 個別課題演習 | 技術向上の為の復習・練習を行う。スタッフの指導を受けながら練習し、疑問の解決に役立てる。 |
5 | MLLBテスト | MLLBが再現性を持ち、安全かつ的確に行えるかを評価する。 |
6 | 基本手技ベーシック | 一般的な浮腫(廃用性浮腫・低蛋白性浮腫・緩和領域の浮腫など)を軽減するための基本的なMLD(用手的リンパドレナージ)や理論について学ぶ。 |
7 | 上肢リンパ浮腫MLD | 上肢のリンパ浮腫治療の基本となるMLD(用手的リンパドレナージ)について学ぶ。 |
8 | 個別課題演習 | 技術向上の為の復習・練習を行う。スタッフの指導を受けながら練習し、疑問の解決に役立てる。 |
9 | 下肢リンパ浮腫MLD | 下肢のリンパ浮腫治療の基本となるMLD(用手的リンパドレナージ)について学ぶ。 |
10 | 個別課題演習 | 技術向上の為の復習・練習を行う。スタッフの指導を受けながら練習し、疑問の解決に役立てる。 |
11 | MLDテスト | 受講者がリンパ浮腫セラピストとしてのレベルに達しているかMLD実技試験と口頭試問を行う。 |
12 | 現場で活かせる弾性着衣の選定 | 圧迫療法の基本となる弾性着衣について学ぶ。 弾性着衣メーカー4社からそれぞれの着衣についてレクチャーを受ける。レポート作成。 |
13 | スキンケア | 浮腫による皮膚の状態を理解し、ケアの方法について学ぶ。 |
14 | 生活指導 | 患者の日常生活をイメージし、状況や理解度に合わせた指導について学ぶ。 |
15 | 様々な立場でのリンパ浮腫治療 | 症状改善や機能回復の為の運動療法について学ぶ。 |
16 | 症例(1〜13)MLD・ SLD | リンパ浮腫外来や病棟・在宅でリンパ浮腫治療が行えるように、臨床症例のケーススタディを行う。 |
17 | グループワーク | さまざまな臨床症例に対応・実践できる様に、症例の計画立案について討議する。 |
18 | 総論 | さまざまな臨床症例に対応・実践できる様に、治療管理方法や、指導方法について確認する。 |
レポート課題
①廣田先生動画
廣田先生の動画を視聴しリンパ浮腫治療について自己学習する。
②MLLB動画
MLLB動画を視聴し手技について自己学習する。
③MLD動画
MLD動画を視聴し手技について自己学習する。
当会のリンパ浮腫セラピスト育成講座講座は女性限定ではありません。医療現場では男性、女性どちらの患者さまもいらっしゃいますし、受講対象者の資格に性差はありません。お互いを尊重しあい適切な配慮を学びあうことも大切な機会と考えております。